マサ公の将棋実戦次の一手

初心者に将棋の考え方を分かりやすくかみ砕いて解説

力のこもった底歩、金取り催促で安全勝ち|広瀬八段戦

目次

 

 

 

 

今回、藤井二冠の対局に取材し、私が主観的に選んだ「この一手」をご紹介したいと思います。

 

70王将戦挑戦者決定リーグ戦

 

広瀬章人八段対藤井聡太二冠戦から取材しました。

 

1図をご覧ください。

 

【第1図】

 

f:id:masakouchang:20201110144359p:plain

 

 

今、後手藤井二冠が48角とした局面です。

 

この48角は読みの入った手で、47金と寄られると広瀬陣だけ見ていては、続く手がパッと見当たりません。

 

しかし金があれば詰みであることに着目し、局面を広く見渡せば絶好の手があったのです。

 

私が選んだ今回のこの一手は攻防の71歩(第2図)です。

 

【第2図】

 

f:id:masakouchang:20201110144455p:plain

 

金が逃げるわけにいきません。

 

しかも金取りを避ける同角成は、眠っていた21の飛車が角と変わる形となり、指しきれません。

 

結局54桂と攻め合うしかないようです。

 

しかし72歩と金を取って、先手玉は詰めろ、後手玉は詰まず藤井二冠の勝勢がハッキリしました。

 

以下89銀と受けましたが、この手で68玉の早逃げは、そのとき先に48角を利かしたのが生きて、58銀と詰めろを継続することができるのです。

 

48角から71歩の一連の寄せの構想は、見事というしかありません。

 

改めて藤井二冠の強さを実感することができました。

 

頑張れ!!藤井2冠

 

 

 

宿題図の解答から

 

【再掲宿題図】

 

f:id:masakouchang:20201108101817p:plain

 

【宿題図解答】

 

75桂(図)

  

f:id:masakouchang:20201110120558p:plain

 

正解は75桂です。

 

これで67金以下の詰めろとなり、75同馬としても、67金88玉77金打以下の詰めろがほどけません。

 

33馬には42銀と受けて大丈夫です。

 

 新しいテーマは居飛穴対四間飛車

 

さて新しいテーマですが、今回は居飛車穴熊四間飛車の将棋から2問出題したいと思います。

 

【基本図】

 

f:id:masakouchang:20201110131254p:plain

 

この将棋は上図から闘いが始まりました。

 

基本図から24歩、同歩、36歩、同歩、24飛と進み、居飛穴側は固さを頼りに飛車をブッツケます。

 

先手は角が飛び出して馬を作れる形になりますが、後手の62角は攻めに働いていません。

 

しかしその分玉が固いとも言えます。

 

 

 

【第1問】

 

進んで下図。

 

後手の手を当ててください。

 

f:id:masakouchang:20201110133248p:plain

 

58成桂を急ぎたい局面ですが、先手は43成桂ではなく52馬ときます。

 

これで次に43成桂を狙われると厳しくなってきます。

 

この攻めを緩和する歩の突き捨てがあります。

 

 

 

【第1問解答】

 

55歩(図)

 

f:id:masakouchang:20201110134955p:plain

 

正解は55歩です。

 

この手は5筋の歩を切り、51歩の余地を作ろうという手です。

 

52馬にも56歩の取り込みの方が早く、同金しかないので51歩の受けが効きます。

 

実戦は11飛成と緩んだので、58成桂と攻め合いました。

 

 

 

【宿題図】

 

進んで下図。

  

f:id:masakouchang:20201110141220p:plain

 

ここですぐ79成桂は、同金でかえって受ける空間ができて損になります。

 

79の銀は詰んでいるので、慌てて取る必要はないのです。

 

ここは穴熊の急所、端(9筋)に目を向けたいところです。

 

「2段ロケット」と言えばもうお分かりでしょう。

 

 

 

 

 日本ブログ村ランキングに参加しています

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村